■ |
電子カルテ・レセコンと連携できます。 |
|
磁気式診察券の発行 |
|

|
|
・電子カルテやレセコンと連携して、診察券を作成することができます。
・診察券には、患者番号や患者氏名だけでなく、受付番号や次回予約日時を印字することもできます。
|
|
■ |
磁気式診察券発行画面 |
|
診察券発行画面の例 |
|
|
■ |
磁気式診察券とは? |
|
印字可能なPETタイプの磁気カード診察券です。磁気式診察券には、サーマルカードとロイコリライトカードの2種類があります。
・サーマルカード
印字回数が1回のみ対応のものをいいます。表のデザイン面に必要最小限の患者情報(患者番号、氏名など)を印字し、磁気層にデータを保存します。
・ロイコリライトカード
表のデザイン面に数百回の書き換えが可能なカードです。予約情報や最終来院日等、受診の度に最新情報を印字することができます。
|
|
磁気式診察券 見本 |
|

|
|
・表のデザイン面の空白部分に、患者番号や患者氏名等を印字することができます。
・印字色は、青色または黒色から選べます。
・カードのデザインは、弊社デザイナーよりオリジナルデザインをご提案致します。(ロゴ、イメージ画像、カラーなどを事前にお伝え頂き、ラフデザインにてご提案させて頂きます。
|
|
|
■ |
ロイコカード診察券のクチコミ効果 |
|
診察券をロイコカード(ポイントカードみたいな薄いpetカード)にした場合には、来院受付時に診察券を入れるだけでスムーズな来院処理(予約されている患者かどうかの判別も)ができるのでとても便利です。
(ロイコカードの場合は薄くて便利なので患者さんにも大好評のようです。)
ちなみにロイコカード診察券にした場合には患者さんがとても喜んでおられます。
デザインにもよりますが産婦人科医院様や小児科医院様におきましては特に顕著です。思わず知人や友人にお話したくなるようでクチコミ効果はかなり高いようですね。医院様も知らないうちに患者さんが宣伝してくれています。
さらに、予約システムとロイコカード診察券の相乗効果は患者さんの満足度と患者数の増加に繋がります。
|
■ |
ロイコ式リライトカードとは?
・ロイコ式リライトカードでは数百回の書き換えが可能な薄いカードです。廃棄を無くして環境にやさしいカードです。
・印字色が青発色または黒発色があります。白濁色に比べて印字がキレイで鮮明ですので持っている患者さんに優越感が生じます。
・表面の印字の書き換えが可能なリライトカードです。失敗しても作成し直しが可能です。
・病医院のオリジナルデザインで他病医院様との差別化をします。
・弊社デザイナーによるオリジナルデザインのご提案を致します。(ロゴ、イメージ画像、カラーなどお教え下さい、ラフデザインでご提案させてもらいます) |
|
|
■ |
予約システムでの利用は? |
|
・患者さんが来院されたら受付で診察券をカードリーダに通しますと自動的にチェックインされ予約一覧ではステータスが未来院から来院済へ変更されます。
・新患やロイコカード診察券をお持ちではない患者さんは来院受付と同時に新規にロイコカード診察券を作成することができます。
・順番待ちでは診察券(表面)に受付番号が印字されます。次回予約されている場合には次回予約日時を診察券(表面)に印字してお返しすることができます。
|
|
|