■ |
診察室前モニター画面 |
|
待合ディスプレイ表示の例 |
|
|
|
・診療科毎に受付番号が振られ、それぞれの呼出番号等も一緒に表示されます。
・呼出が行われると、同時に自動音声による呼出を行うことができます。
・医院様の運用に合わせて、最適な表示方法をご提案させていただきます。
|
|
|
|
■ |
呼出画面 |
|
診察室画面 タブレット端末 |
|

|
|
・診察室のタブレット端末では、呼出待ちの受付番号が表示されます。
・「呼」ボタンをタッチすると、待合ディスプレイの表示が更新され、同時に自動音声による呼出も行います。
|
|
|
|
■ |
会計、薬局前モニター画面 |
|
会計、薬局 ディスプレイ表示の例 |
|

|
|
・会計、薬局では、呼出済の番号を上のように表示します。 ※2画面に分けて表示することも可能です
・呼出を行うと、待合ディスプレイが更新され、自動音声による呼出も同時に行います。
・受付から会計、薬局まで、同じ番号で呼出します。
|
|
|
|
■ |
会計、薬局呼出画面 |
|
会計、薬局受付画面 PC |
|

|
|
・会計、薬局では、呼出済の番号が左側に表示されます。
・呼出を行う場合は、番号を入力して呼出を行います。
・キャンセル、欠番等、受付・診察時に更新された情報は、会計・薬局画面でも反映されます。
|
■ |
快適な待合室について |
|
待ち時間を有効活用できるようにすることはとても大切です。そして、待合室での待ち時間をなるべく快適に有意義に安心してすごしてもらうことも大切です。
待合室情報表示システムで待ち時間の質を変えてみませんか?
|
■ |
待合室情報表示システム |
|
ロビー、喫茶室、待合室などに液晶ディスプレイ、液晶テレビ、プラズマテレビを設置して医院様の情報発信できます。
待合室情報表示システムでは以下のメリットがあります。
・掲示ポスター、ちらし、告知に比べて患者さんへ高い訴求効率。・院内待合室がシンプルになります。
・医院さまと患者さんとのコミュニケーションが図れます。
・患者さんへ医院のお知らせをスピーディに提供することで患者さんに安心と信頼が生まれます。
・院内で待たれる患者さんの不安や待ち時間の有効活用ができます。
・定期的に表示されるので見逃すことがなく、本当にわからない時だけ受付に質問できます。
|
|