 |
|
|
 |
|
|
|
あっちゅうま予約シリーズは、ASPサービスとして皆さんにご提供します。(但し、来院受付やFTP自動転送処理等の特別処理を除きます。)
大きなメリットとしては、初期費用及び月額費用が安価であるのでカンタンに導入でき、リスクを回避できる点です。 そして、サーバ及びソフトの保守・メンテナンスもサービス会社が管理してくれるので、医院様は本業に専念できることです。
また、弊社を予約システムだけではなくITのコンサルティング会社としてご利用頂けるのであれば、費用対効果がさらに高まるのではと考えております。
※ASP(エーエスピー Application Service Provider)とは、 ビジネスで利用されるアプリケーションソフトをインターネットを通じてレンタル方式で提供するサービス(および事業者)のことです。
ユーザ(利用者)はWebブラウザを使って、ASPサービスを利用することができます。
パソコンにソフトをインストールすることがないので、インストールや管理、アップグレードにかかる費用・手間を大幅に削減することができます。 |
|
 |
|
|
はい。大丈夫です。
医院様ではパソコンとインターネットに接続できる環境があれば、日本全国どこでもご利用頂けます。 予約処理も、とてもシンプルにできていますので、患者さんおよび医院様にとても好評です。 |
|
 |
|
|
パソコンとインターネット回線が最低限必要です。 パソコン等のご購入に関しましては、弊社パートナーをご紹介させて頂く事も可能ですのでお問合せ下さい。
また、インターネット回線では安定性が高いBフレッツ光回線がお勧めです。ADSL等のメタル回線は、地域や環境または時間帯によって不安定になる場合があります。ご心配でしたら弊社パートナーをご紹介させて頂きます。
電話予約用のCTIサーバと予約関連照会画面などのWebサーバは弊社で管理しています。 |
|
 |
|
コンピュータに詳しいスタッフがいないけど大丈夫ですか? |
|
|
コンピュータに詳しい方がいなくても、操作はとても簡単なので一日で覚えることが出来ます。何かご不明な点がございましたら、弊社サポートまでご連絡いただきますと迅速にお答え致します。
それと、一番大切な事があります。予約システムだけではなく、システムをご利用頂く場合に言えることですが、100%医院様に対応したシステムはまずありえないということです。なぜならば、医院様も良い意味で変わっていかなければいけないからです。80%位の業務をシステムに任せて、あとは運用で何とかしていこうという臨機応変さがとても大切です。 |
|
 |
|
|
他社様サービスと違う主なポイントは以下の通りです。
(1)大量電話回線での自動予約受付サービスですので、電話予約の際に、話し中で電話が繋がらないということが少なくなります。
(2)病院様へカンタン、低価格導入(早い、安い、ウマイ(内容に満足))
(3)アウトソーシングによる低価格化およびメンテナンスフリー
(4)いつでもどこでも利用できます。(新規では申込から2週間位)
(5)個人病院から大病院まで対応可能 です。
(6)院内ネットワークと真に連携できるのは「あっちゅうまシリーズ」だけです。
でも、一番すごいのは医院様と患者さんに対する熱い想いでしょうか。 |
|
 |
|
|
弊社あっちゅうま診療予約では病院様のPC用と携帯用のTOPページ、予約登録関連および呼出状況確認ページが自動作成されますので医院様にPCや携帯用のホームページがなくても安心してご利用頂けます。
インターネットサイトのURLはhttp://12123.jp/病院ID/のようになります。
パソコンと携帯で同じアドレスですので、わかりやすくてとても便利です。
当然、医院様のホームページの新規作成や運用管理も弊社へおまかせください。 |
|
 |
|
|
|
はい。できます。 ノートに手書きで予約状況を記入することは、作業としては簡単だと思います。しかし、予約の変更や取消が重なると、作業も煩雑になり、スタッフ全員で最新情報を共有することが困難です。また、問合せに対しての確認に手間がかかりますので、患者サービスにおいて満足な対応が難しくなります。
弊社の予約台帳入力は、操作性を最も重要視して開発致しました。誰でもカンタンに操作できることと処理速度の向上を、ブラウザ(IE5.5以上)上で実現しました。一度デモで体験して頂くと、使いやすさに納得して頂けると思います。 |
|
 |
|
インターネットで予約受付はせずに、予約台帳入力だけ使うことも可能ですか? |
|
|
はい。予約台帳のみのご利用も可能です。 ですが、患者さん自ら予約の登録・変更およびキャンセルが自由にできるインターネット予約受付を機能追加して頂くと、予約の管理がさらに楽になるかと存じます。 |
|
 |
|
患者さんにより予約可能日が異なる場合もありますが、インターネット予約でも対応することはできますか? |
|
|
はい。対応できます。 患者さん毎に予約可能日を制限することが可能です。予約台帳入力で診察終了後に次回予約登録をする場合、患者さんが予約変更する際の予約可能日を設定することができます。その場合、設定日以前に予約変更することはできません。 また、患者さんがご自身で予約変更ができないように設定することも可能です。 |
|
 |
|
スケジュール予約のカレンダー表示月は何ヶ月先まで表示されますか? |
|
|
予約カレンダーの表示月は、1ヶ月より12ヶ月先まで表示することが可能です。
医院様毎にご希望表示予約月数(予約可能なカレンダー表示月)を設定することができます。 |
|
 |
|
|
予め予約された患者さんが来院した場合、予約台帳から来院処理を行ないます。また、来院受付専用プログラムをご利用いただくと、よりスムーズに来院処理ができます。 ※来院受付専用プログラムとは、磁気対応の診察券(磁気プラスティックカードやリライトカード)をカードリーダ機に通すだけで来院処理ができるプログラムのことです。 |
|
 |
|
|
契約決定からサービス開始までどのくらいかかりますか? |
|
|
診療科数や来院人数等の規模にもよりますが、カスタマイズ無しの場合では2〜4週間位でサービス開始ができます。 |
|
 |
|
|
Web予約用、Web院内管理用サーバのシステムセッティングおよび調整などの費用が含まれています。
また、導入費用にはパソコンおよび周辺機器などは含まれていませんのでご了承願います。 |
|
 |
|
|
カスタマイズは基本的には可能ですが、場合によりましてはお受けできないこともあります。詳しくは、弊社担当までご相談下さい。 |
|
 |
|
|
|
インターネットに障害がある場合を想定しまして、予備のバックアップ用インターネット回線をご用意頂くことをお勧めいたします。
バックアップ用のためのインターネット回線をご用意できない場合には、比較的安定しています光回線(Bフレッツなど)をメインの回線にされることをお勧めいたします。
また、障害が発生した場合を想定しまして、予め医院様側で運用マニュアルを作成されると良いと思います。
自動予約データバックアッププログラム(無償)をご利用頂ければ、自動的に弊社サーバの予約情報(当日より1週間分)を医院様側パソコンへ自動的(5分毎)にバックアップしますので、弊社あっちゅうまサーバに接続できない状況になりましても切断前の予約情報を参照及び印刷できます。 |
|
 |
|
|
パソコン障害の対応のためにパソコン1台だけのご利用ではなく複数台(同一メーカ同一モデルなど)のご利用をお勧めいたします。
1台が壊れてしまっても、他のパソコンですぐに臨時対応することができますので、障害発生時にも安心できます。 |
|
 |
|
|
リモートでのメンテナンスをご希望の方はお問い合せ下さい。(有償となります。) |
|
 |
|
|
電話サポートの受付時間は平日の9:30〜17:30までになります。
メールによる受付は24時間365日行っておりますが、対応は翌営業日以降となりますのでご了承願います。
現在は、場合によりましてリモート接続にてメンテナンスも行っていますのでご安心してシステムをご利用頂けます。
土、日、祝日に関しましては、別途個別対応(有償サポート)となります。お問合せ下さい。 |
|
 |
|
|
お申し込み手順 |
 |
Step1
お申込みフォームに必要事項記入して送信 |
 |
Step2
御見積書のご確認 |
 |
Step3
契約書類に記入して当社宛に返送 |
 |
Step4
請求書の確認 |
 |
Step5
料金のお振込み |
 |
Step6
サーバ設定完了 |
 |
Step7
あっちゅうまサービス開始 |
・診察券発行システム
診察券をロイコカードにすると増患になる病医院様が多いですね。それは何故でしょう?
・自動受付システム
順番待ちに欠かせない発券機、チェックイン時の再来受付機や待合室に表示される表示機のご提案です。
・呼出/待合室表示システム
待ち時間の有効利用と同時に快適な待合室にするにはどうすれば良いのでしょう。
|
|
|